いつもありがとうございます。塾長の森です。
高崎校の新校舎進捗状況です。
先週見たときまだ基礎しかなかったのですが、あっという間にここまで進みました!
完成が今から楽しみです!
![]()
2018年04月05日 18:58:57
/ よもやま
高崎校新校舎進捗状況【テレビ出演情報】4月6日 ビジネスジャーナルいつもありがとうございます。塾長の森です。 今週から本格的に春期講習がスタートしました!前学年の復習をしっかりした上で新しい学年に臨みましょう!!
さて、来週になりますが、4月6日(金)に群馬テレビビジネスジャーナルに出演いたします。今回で4回目?5回目?になります。 放送時間は、 6日22時~になります。ご都合があう方はぜひご覧ください☆
2018年03月10日 19:30:41
/ コラム
「書くスピード」が学力を左右する!?+休校のご案内いつもありがとうございます。塾長の森です。 今回のテーマに入る前に、 3月12日(月)~17日(土)までは全校休校となります。ご注意ください。 体験や入会に関するお問い合わせ等はHPの問い合わせ欄からご連絡ください。
さて、今回のテーマは「書く力」が学力を左右する!?です。 みなさんは、文字を書くスピードを意識したことはありますか?? 文字の雑さを気にすることは多いと思いますが、書くスピードについてはあまり意識をしたことが無いかもしれません。 文字を書くのが遅い子には、 ・文字を綺麗に書くことに集中しすぎて →先生の話を聞いていない(理解しようとしていない)。 →(漢字練習などをしていて)覚えようとしていない。 というような傾向があります(もちろん全員ではないですが)。
また、字を早く書く子に比べて、同じ時間当たりの学習量が少ないことが多いです。 知識の定着度合いは学習の反復量に比例します。たとえ字が汚くても字を書くのが早い子の方が反復量が多く知識の定着が早いです。 特に中学生以降はテストの教科数が多く、効率よく学習をしなければ、テスト本番までにテスト範囲の学習を満足に終わらせることができません。 もちろん字をきれに書くことにこしたことはないのですが、「早く字を書く」ことも同じように意識的に訓練をする必要があると思います。
森大塾では、無料体験を実施中です。無料体験は授業時間以外でも受講可能です。 |
|