いつもありがとうございます。塾長の森です。
今週多くの中学校で中間テストが実施されます。
特に1年生は初めての定期テストになりますね!試験開始ぎりぎりまで、勉強しましょうね!
さて、具体的な勉強法について1つ。勉強法といいますか「テストまでにこのレベルまではやっておこう」という話。
英語ですが、ずばり
教科書の文章の「和文英訳」
が出来るところまでやってほしいです。
教科書の和訳は、ネット上にも上がっています(へんな訳のものもあるので注意)。
穴埋め問題や英文和訳ができたとしても、それは「英語が使える」とまでは言えません。ただその問題形式であれば解けるというだけ。
やっぱり、「使える英語」になるためには、「和文英訳」までやっておく必要があります。ここまでできれば、どんな問題形式であったとしても対応出来ますよね?
英語はワークを繰り返し解くよりも、「和文英訳を完璧に」することを目標としてもよいと思います!