いつもありがとうございます。塾長の森です。
中学生は、あと1週間ほどで中間テストですね(中間がない学校もありますが)。
1年生にとっては、初めての定期テスト。
小学校の時と違い、出題範囲が広く、どのように勉強してよいか分からない人も多いのはないでしょうか??
定期テスト勉強で大切なのは反復量です。
シンプルですが、何度も繰り返し同じことを学習することが暗記への近道。
そのためにもより多く反復できる方法で学習してください。
その一つの方法は「書かない」こと。
書くだけで時間がかかります。
暗記系の科目は、書かないで頭の中で問題をとき、それを解答を照らし合わせるのでも十分です。書いて1回やる時間で3回は反復できます。
漢字の間違いなど、ケアレスミスにも気を付けたいですが、それは覚えてから。
細かい減点ばかり気にしていても、そもそも答えが分かっていなければ0点ですからね!
テストがあるみなさんは、今週いっぱいで一通りテスト対策を終えるつもりで勉強をすすめてくださいね!
家で集中できない人は塾に来てください。塾にはいつでも自習に来てもらって大丈夫です。