いつもありがとうございます。塾長の森です。
今日のテーマは、「勉強は小分けにしよう」。
同じ量をやるにしても、小分けにして、やるだけで、知識の定着の度合いが変わってきます(科学的根拠もあるようですが、ここでは説明を省きます)。
例えば、学校で毎日のように出される漢字練習(ひらすら同じ漢字を書くパターンのもの)。
これも、(例えば、同じ漢字を10個書くのであれば)、
・学校から帰ってきて3個
・夕食後に2個
・寝る直前に3個
・朝起きて2個
など、小分けにして、練習をすると、学校から帰ってきて、一気に10個書いてしまうのよりも定着はよいと思います。
日々の宿題だけでなく、塾で出される宿題も、毎日や2日に1回など小分けにしてやるだけで定着度合いが全く違います。