いつもありがとうございます。塾長の森です。
6月の特別講座のお知らせになります。
外部生も参加できますので、興味がある方は是非ご参加ください!!
2019年05月27日 14:12:20
/ お知らせ
パズルで論理力を鍛えよう!
2019年05月20日 20:10:52
/ コラム
真似る力いつもありがとうございます。森です。 既に過去にも話したことはあるのですが、改めて 「真似る力」の重要性について。
学習のスタートは「真似ること」です。 これは幼児であろうと、中学生であろうと同じこと。 また、それは、勉強だけでなく、運動でも芸術でも同じこと。
とくに幼児期は、「正確に真似る力」を育てる大切な時期。 ・親の動きを真似させる。 ・積み木で作ったものを真似して作らせる。 ・絵を真似して書いてみる。 など、 ただ「自由にさせる」のではなく「真似をさせる」という意識で、子供と接すると良いと思います。
また、小学生以降の子は、「真似をする」能力が低いというよりも、 そもそも「まねをする」意識が低い子が多いです。 学校生活の中で、 「真似をする」→ズルをする というネガティブなイメージになってしまっているからなのでしょうか? そうではなく 「真似をする」→学習する ということであることを意識できるよう、ご家庭では接していただければと思います。
オンライン英会話でいっぱい話そう!いつもありがとうございます。 塾長の森です。 森大塾では、オンラインの英会話レッスンを導入しています。 マンツーマンでレッスンが受けられるので、集団レッスンの英会話スクールよりも会話量が全く違います!! また、マンツーマンにも関わらず、低価格でレッスンが受けられるのもうれしいところです。
講師は、日本語が話せないので、困ることもありますが、オンラインレッスン前後に 日本語で授業の予習復習をするので、消化不良になることもありません。 今後、ますます英語は 「話す」「聞く」「書く」「読む」 の4技能を伸ばす必要があります。 オンラインレッスンに興味がある方は、無料体験を受講できますので、各教室までご連絡ください。
2019年05月06日 20:38:12
/ お知らせ
第2回慣用句講座森大塾では、無料体験を実施中です。無料体験は授業時間以外でも受講可能です。 |
|