いつもありがとうございます。
塾長の森です。
突然ですが、みなさんは
「ゴールが無い山登りに耐えられますか?」
私は無理です。ゴールがあってもキツイのに笑
勉強も同じです(スポーツも芸術も同じです)。
目標(ゴール)もないのに、ただただ辛い思いをするのは、長続きしません。
また、耐え抜いた(受験期を迎えた)としても、それはあくまでも時間的なゴールであって、その時点でいる地点をゴールと「みなす」に過ぎません。
時間的に耐え抜ける忍耐力があるのであれば、目標が明確に設定出来れば、さらに高い目標が達成できるはずです。これは非常にもったいないっ。
「目標を見つける」ことに時間を費やすことを無駄だと感じる方もいるかもしれませんが、例えば、勉強時間が削られたとしても、学校見学に行ったり、職業体験をしてみたりすることも大切ではないでしょうか?